整備工場の居抜き物件・売り物件の探し方は?
整備工場の居抜き物件はとても人気があるため早い者勝ちです。魅力的な物件は表に情報が出てくる前に契約者が決まってしまいます。また、情報は1箇所にまとまっていません。そのため、できるだけ早く新着情報を得られるように、多くの情報源との緊密な関係づくりが鍵となります。
たとえば、不動産屋に対しては「いい物件あったらすぐに契約するので押さえておいてください!」などと本気度をアピールするとアンテナを張ってくれやすくなります。不動産屋も商売ですので、本気度の低い客は後回しになります。
整備工場の居抜き物件を探す方法は、主に以下の5つです。
不動産屋に相談する
不動産屋にはそれぞれの得意分野と苦手分野があります。出店予定エリアで工場や倉庫などの事業用物件に強い不動産会社に相談しましょう。
自分の足で探す
出店予定エリアを車などでゆっくり移動しながら空き物件を探すのも有効な手段です。居抜き物件を見つけるのは難しいかも知れませんが、空き工場・空き倉庫などは比較的簡単に見つかるため、物件候補を増やすのにも役立ちます。また出店予定エリアの交通量や競合店舗を把握することもできます。
部品商・塗料屋に相談する
地域の整備工場に最も出入りしていて情報を持っているのは部品商と塗料屋です。居抜き物件の情報だけでなく、廃業を考えている整備工場の情報も持っている場合があります。同じ会社でもルートによって営業担当者を分けているケースが多いので、より多くの営業担当者に相談すると良いでしょう。
整備振興会・整備商工組合に相談する
整備振興会や整備商工組合も地域の整備工場に関する情報を多く持っています。陸運局に行くタイミングでついでに、整備工場の窓口となっている担当者に相談してみましょう。
不動産情報サイトで検索する
Google検索などで「◯◯市 整備工場 居抜き」などと検索するといくつもの不動産情報サイトがヒットします。気になる物件があったらすぐに連絡を取って内覧しましょう。

貸し工場・売り工場の検索サイト9選
貸し工場・売り工場を検索できるサイトをまとめました。
検索条件で『貸し工場』や『売り工場』を選択できる場合は、その条件を使って探しましょう。倉庫にしか使えない物件を除外できます。また、工場物件の中にも整備工場として使える物件とそうでない物件があります。気になる物件を見つけたら、電話で問い合わせましょう。
ロジコロ | 全国 |
テナントショップ | 全国 |
CRE | 関東(千葉県・埼玉県・東京都・神奈川県・愛知県) 東海(静岡県) 近畿(京都府・大阪府・兵庫県) |
コジョソコ | 関東(群馬県・栃木県・茨城県・千葉県・埼玉県・東京都・神奈川県) |
エルネット | 関東(群馬県・栃木県・茨城県・千葉県・埼玉県・東京都・神奈川県) |
さがそーこ | 関東(千葉県・埼玉県・東京都・神奈川県) |
タープ | 関東(千葉県・埼玉県・東京都・神奈川県) |
ロジラボ | 東海(愛知県・岐阜県・三重県) |
貸し倉庫・貸し工場マート | 近畿(京都府・大阪府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県) |
北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
整備工場の居抜き物件・売り物件のメリットは?
一般的な倉庫・工場に入居する場合に比べ、整備工場の居抜き物件に入居する場合はさまざまなメリットがあります。
初期投資を抑えられる
前入居者が使用していた内装や設備をそのまま利用できるため、改装や設備導入にかかる初期投資を少なく抑えることができます。
たとえば、整備工場の居抜き物件では、以下のような設備が残っている場合があります。
- ピット部分
- リフト・ジャッキ
- タイヤチェンジャー
- ホイールバランサー
- タイヤラック
- 床の塗装
- 認証工具
- 店舗部分
- 机・椅子
- ソファー
- 照明器具
- 書類収納ケース
開業までの期間を短縮できる
内装や設備があらかじめある程度揃っているため、開業までの期間を最小限に抑えられます。賃貸の場合は、工事期間にも賃料が発生するため、その賃料を抑えられるという点もメリットです。
前入居者の認知度を引き継げる
整備工場の居抜き物件に入ると、近隣住民には「この場所は前も整備工場で、次も整備工場なんだな」と自然と認知してもらえます。これにより、前入居者の顧客を取り込むことができます。
その中でも最も魅力的なのは『廃業予定の整備工場物件』です。現在の入居者が高齢などを理由に廃業を予定している物件を見つけられると、顧客もそのまま引き継げるため、初月から黒字経営できるケースもあります。実際に私の知人も、認証工場の物件・設備・顧客をそのまま引き継いで経営しています。
整備工場の居抜き物件・売り物件のデメリットは?
前入居者の悪いイメージが残る
メリットである『認知度を引き継げる』の裏返しですが、前入居者が同業種で、近隣住民に悪いイメージを与えていた場合、その悪いイメージを引き継ぐ可能性があります。例えば、修復歴車であることを黙って販売していた、手抜き整備を行なっていたなどの場合です。
前入居者が撤退した相応の理由がある
前入居者が撤退を決意したということは、何かしらの理由があるはずです。その理由は『隣人トラブル』かも知れませんし、『集客できなかった』かも知れません。このような場合は、事業リスクに直結するため無視できません。
私の友人の整備工場でも、近隣のクレーマーが監視カメラを設置して24時間監視してきて、ことあるごとに警察に通報されるというケースがありました。
廃棄物の処分費用がかかる
廃棄物が放置されていないか、残置設備の中に使えないものはないかを契約前に必ず確認しましょう。廃棄物の放置が発覚したタイミングによっては、次の入居者が処分費用を負担することになります。